ExcelとAccessの学習サイトです

【暗号資産入門】おすすめの暗号資産取引所を紹介します

この記事でわかること
  • 取引所で口座を開設するリスクが分かる
  • 取引所の使い分け方が分かる
  • 取引所への入金方法が分かる

「NFTやGameFiなど、仮想通貨界隈が盛り上がっているようだけど、どの取引所を使えばいいのかな?」
こんな疑問に答えてみました。

本記事では、実際に私が利用している取引所について主にまとめました。
販売所の中で通貨のトレードをするというだけでなく、どちらかと言うとNFTトレードやGame-Fiなどを経験してみたい方におススメの内容になっていると思います。

暗号資産取引所を開設するリスクは?

取引所に口座を開設するだけならリスクゼロです。
口座の開設や維持費用も基本的に無料なので、使わなければそのまま放置でも問題なしです。
取引所によっては数千円レベルのキャッシュバックキャンペーンを行っていますので、上手く使えばお小遣いもゲットできますよ。

とはいえ、運用上のリスクには以下のようなことも考えられます。

  • 取引所閉鎖のリスク
  • 生活資金の使い込み

一大決心で暗号資産を買ったけれど、取引所の閉鎖で資産がすべて無くなってしまうのはつらいですよね?
そんなことにならないよう、マイナーな取引所に口座開設しないことがとても大切です。
大手の取引所を選ぶことで、倒産や閉鎖のリスクを最小限に下げられます。
まずは「仮想通貨取引所 おすすめ」でググってみて、上位の記事で紹介されている取引所であれば閉鎖のリスクは低いとみていいでしょう。

また、生活資金使い込みのリスクを減らすためにも、ネット銀行で口座開設して、給与振り込み口座とは別にしておきましょう
ネット銀行の活用は「振込時間の制限をなくし、手数料無料で取引所へ入金する」ためにも有効な方法にもなります。

国内取引所の特徴やサービスの違い

これから各取引所の違いと実際に利用した感想について説明します。
結論から言うと、一つの取引所にこだわらず、複数の取引所で口座を作っておいて、目的によって使い分けるというのがおすすめです。
人それぞれやりたいことが違うと思いますので、ご自分に合った取引所を選ぶとよいでしょう。

  • 扱っている通貨(トークン)の種類
  • 運用サービス(貸し暗号資産・ステーキング・コインの上場イベント)
  • 最小取引量(販売所ではなく取引所)

トークンの種類は、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)が取引できれば十分です。
海外取引所との送金を行いたい場合はリップル(XRP)も使いますが、他の通貨はある程度慣れてきてからでも遅くありません。

運用サービスはだんぜん海外取引所の方が豊富ですが、国内でもいくつかサービスがありますので比較してみましょう。

手数料が安い「取引所」での最小取引量は大事な選定材料の一つで、当記事ではBTC(ビットコイン)の取引量について触れています。
他の通貨についても記事内にリンクから確認できます。
ぜひ選定の参考にしてくださいね!

BitBank

まずは定番の取引所として、「国内取引所No1」を誇るBitBankをおさえておくとよいでしょう。
No1ということは、それだけ多くの人が利用していて、信頼できる取引所だと言えます。

ビットバンクの最小取引量0.0001 BTCからの取引になります。
レートが500万円の場合は、日本円換算で500円です。
トレードの練習もできる価格帯ですね。

また、ETHを取引できる限られた取引所ですので、OpenSeaでNFTを買ってみたい方にはオススメです。
販売所でしかETHを購入できない大手取引所も結構ありますので、口座を作る前にはよく調べておきましょう。
取引所ではなく販売所でETHを買うと、手数料を多めに払うことになります。

私自身、BitBankを以下の目的で使っています。

  • OpenSeaでNFTを買うためにETHをメタマスクに送金する
  • STEPNでスニーカーを買うためBinance(海外取引所)口座へ暗号通貨を送金する

≫BitBankで口座を開設する

BitFlyer

BitFlyerも定番の取引所ですね。

Bitflyerの最小取引量はBitbankよりもやや高めで、0.001 BTCからです。
レートが500万円の場合、日本円で5000円です。
4~500万円前後で推移する今のレートであれば、積み立てをするにはちょうどいいくらいですね。
ただし、レートが1000万円超えてくると、ちょっと気合いが必要かも。

残念ながら、BitFlyerで指値取引を行えるのはBTC(ビットコイン)だけです。
他の通貨は手数料高めの販売所でしか買う事はできません。

一方、BitFlyerには他の取引所には無い独自のBTC関連のサービスがそろっています。

代表的なものとして、「Braveブラウザとの連携機能」が挙げられます。
Braveブラウザーとはここ最近注目されているブラウザで、ネットサーフィンするだけでBATトークンを受け取ることができます。
Bitflyerに口座を開設し、Braveブラウザとの連携を済ませるだけでBATが口座に自動で入ってくるという仕組みですね。
目安としては月に数百円程度ですが、少しずつ資産を増やしたい方にはオススメです。

他にもTポイントをBTCに交換できたり、ショッピングでBTCが溜まるBitFlyerクレカなど、こまめに暗号資産を貯められるサービスも充実しています。

簡単にまとめると、私はBitFlyerを以下の目的で使っています。

  • BTC積み立て専用の口座(積み立てにはほどよい最小取引量)
  • Braveブラウザで稼いだBATトークンの受け入れ先

≫BitFlyerで口座を開設する

Coincheck

Coincheckはおそらく世間で一番知られている取引所ではないでしょうか?
2018年にネムがハッキングされた「コインチェック事件」が有名ですが、セキュリティ対策を徹底し、2022年現在では人気取引所として見事に復活しています。

コインチェックの最小取引量は0.005BTCで、レートが500万円の場合は日本円で25,000円です。
取引所でビットコインを購入しようとすれば、余裕のある資金が必要だということですね。

また、Coincheckは国内取の中でもIEOがよく行われている取引所です。
IEOとは、新しい通貨を上場前に購入できるイベントだと捉えておくとよいでしょうか。
IEOで購入したコインが上場後数十倍に高騰した、ということも珍しくありません。

Coincheckでは、昨年の夏にPLT(パレット)トークンのIEOが行われたようです。
上場開始時に4円で販売されましたが、2022年5月末現在は27円付近で推移しています。
PLTトークンはP2Eゲーム「エルフマスターズ」でも使われる予定なので、更なる値上がりが期待できそうです。

また、2022年の夏にはフィナンシェトークンのIEOも行われる予定です。
前もって口座を作っておくと、思わぬチャンスがめぐってくるかもしれませんね。

私はCoincheckで口座を開設してみて、以下の点で役に立ちました。

  • スマホアプリでの日々のチャートが確認しやすい
  • 全体的に操作しやすい画面で、暗号資産取引所の操作に慣れるための練習ができた

他にもいろいろなサービスがCoincheckにはありますが、これからは新しいIEOに期待したいですね。
また、歩くことでステラルーメン(XLM)を稼げる「ステラウォーク」とも連携できますので、いずれはXLMの受け入れ先として試してみようと思います。

≫Coincheckで口座を開設する

BitPoint

BitPointは「PlayMiningのDEPコイン」を取り扱っている国内唯一の取引所です。

PlayMiningで遊べるゲームのラインナップにカードゲーム「JobTribes」がありますが、所持しているキャラクターを使ってバトルを行うゲームです。
キャラクターのレベルをアップさせることで、より難易度の高いバトルにも勝てるようになります。
まさにモンストやパズドラに近い感じで楽しめます。

PlayMiningの大きな特徴は、月2回の給料日にDEPコインをゲットできるということです。
DEPコインはBitPointで円に交換できます。

私は無課金でJobTribesを初めて約3ヶ月経ちましたが、1か月で200DEPコインをゲットできるくらいまで成長することができました。
まだまだキャラクターのレベルを上げる余地はまだまだあるので、更に報酬を上げられるようデイリークエストを周回しているところです。
1日で周回にかけている時間は10分を4回程度ですが、自動モードと倍速モードを使っているので、ながら作業でいつの間にかバトルが終わっているという感じでしょうか。

空き時間にスマホゲームをしながら収入を得る体験をしてみたい方にとって、JobTribesはぜひオススメしたいサービスですね。

また、BitPointの最小取引量は、ビットコインで0.0001BTCからになっています。
BitBankと同程度なので、取引手数料の面からも魅力ある取引所だと言えますね。

まとめると、BitPointを私は以下の目的で使っています。

  • PlayMiningで稼いだDEPコインの受け入れ先
  • 海外取引所やウォレットへの入出金先として将来は使っていきたい

≫BitPointで口座を開設する

その他の国内取引所

今回の記事を書くにあたって、利用したことが無い国内取引所についても深く調査してみました。
それぞれ魅力的なポイントがありますので、少し触れていきますね。

楽天には「楽天ウォレット」というサービスがあります。
楽天の通常ポイントでも暗号資産を買える、というのが大きな特徴です。
扱える通貨はBTC、ETH、BCHと種類が少なく、貸し暗号資産やステーキングなどのような運用サービスはありません。
他の取引所やメタマスクなどへの送金など、取引所としての標準的な機能は実装されています。

また、楽天ウォレットに口座を開設すれば、楽天市場での付与ポイントが0.5倍加算されるというのもかなり魅力的ですね。

≫楽天ウォレットで口座を開設する

「GMOコイン」は取り扱っている通貨の種類が多く、入出金手数料が無料だというところが大きな魅力ですね。
最小取引量は0.0001BTCからでも可能です。
近いうちにFCRコインのIEOを行う予定のようです。

≫GMOコインで口座を開設する

「Liquid」は国内でSOLを扱っている唯一の取引所です。
特に最近STEPNがメジャーになってきたので、直接アプリに送金できるというのも魅力的ですね。

≫Liquidで口座を開設する

海外取引所のサービスは充実している

国内の取引所の操作になれてきたら、海外の取引所も登録してみましょう。
海外取引所を使うメリットは、以下の3つです。

  • とにかく売買できる通貨の種類が多い
  • 価格が安定したステーブルコインも買える
  • 運用で増やせるサービスが国内取引所よりも充実している

中でも「バイナンス」は、世界最大級の代表的な海外取引所です。

取り扱えるトークンが300種類以上と、国内取引所とはケタが一つ違う印象です。
2022年5月現在は、STEPNのGMTコインBAYCのAPEトークンが話題になっています。

また、価格が安定しているUSDT・USDCなどのステーブルコインを買うこともできます。
USDとは名前は違えど、ほぼドルと同じ価値を持つ暗号資産です。
最近は特に円安の進行が問題になっていますが、リスク回避のために持っておくというのも一つの方法です。

収益(Earn)メニューでいろんな運用ができるのも大きな魅力です。

「収益」をクリックしてみると、本当にたくさんのメニューがあります。

「ローンチパッド」や「ローンチプール」と言う名前で、新しくトークンが発行されるIEOも頻繁に行われます。
STEPNのGMTトークンの場合、2022年3月上旬に1枚1円程度でローンチパッドで配布されましたが、2022年5月現在は200円前後を推移しています。
つまり、価格が300倍まで跳ね上がったということですね。

他の新しいトークンについても、IEOが行われた直後の安い時期を見計らって買っておき、価格が上がったときに売る、というのも再現性の高い方法だと言えるでしょう。
今後も新しいトークンが上場され続けるのは間違いないので、暗号資産を触る人はバイナンスの口座開設は済ませておきたいところです。

IEO以外にも「セービング」「ファーミング」「ステーキング」など、いろんな方法で運用できます。
中でも比較的安全なUSDCのフレキシブルセービングでも年利1%超えているので、普通口座に眠らせておくよりは利回り高く運用させることができるでしょう。
フレキシブルセービングは通貨を1種類だけ選んでバイナンスに預けるサービスで、預けた通貨をいつでも引き出すことができるのでとても便利です。

≫Binanceで口座を開設する

まとめ

今回は、暗号資産入門者の方向けに、おすすめの取引所を紹介してみました。

国内取引所は一つだけに絞らず、まずは良さそうなのを2つくらい口座開設してみるとよいでしょう。
登録手数料はかからないので、特にリスクはないはずです。
扱っている通貨・最小取引量・運用サービスなどの視点から、いろんな取引所を比較してみるとよいでしょう。

また、本格的にいろんな通貨で運用させたい場合、海外取引所を最低一か所持っておくとよりいろんな運用ができます
国内取引所と同じ感覚で口座解説できますので、慣れたら挑戦してみましょう。

2022年5月中頃、USTトークンの価格ズレが原因でほとんどの通貨が暴落してしまうということが起こってしまいました。
ちょうど暴落前に暗号資産を買った方は、きっと大きな含み損が発生してしまったことでしょう。
しかし、完全に暗号資産が無価値になってしまった訳ではありません。
いずれ価格が戻ることが予想されますので、価格が安い今こそ暗号資産への参入を図るタイミングです。
取引所に口座をつくっておいて、いつでも暗号資産を購入できる準備をしておきましょう。
逆に、「価格変動に耐えられない」という方は、暗号資産に参入するのを控えておいた方がいいかもしれませんね。


次回は、実際に取引所で入金・出金・トレードを行う方法について解説します。
最後までありがとうございました。

  • B!