前回は「SNSのPFPに使いたくなるカッコいいNFTコレクション」を紹介しました。
≫SNSのプロフィール画像(PFP)に使いたい、カッコいいデザインの国内NFT5選
今回は女性的なかわいめのコレクションを5つ厳選し、紹介します。
もくじ
OpenSeaでは、他にもかわいいデザインのNFTコレクションはたくさん出回っています。
しかし、「かわいいデザインだけど、プロジェクトが死んでしまって価値のないNFTコレクション」をPFPに設定することだけは避けたいところです。
本記事で紹介するものはデザインもいいが販売実績もあるものばかりです。
価格帯も安くはないですが、頑張れば買えるくらいですので、ご自分のとっておきのNFTを買う時の参考にしてもらえるとうれしいです。
かわいい国産NFTその1-XANA:GENESIS
XANA:GENESISは2022年7月に発売が開始されましたが、2022月10月頃から人気が出始めたジェネラティブNFTコレクションです。
XANA:GENESISはもともと0.1ETHで販売開始されたのですが、2022年11月には0.8ETH近くまで上昇しています。

実際に販売されている作品はこんな感じです。

色えんぴつタッチのおしゃれなデザインですね。
PFPとしてもいい感じなのですが、XANA:GENESISには以下のようなユーティリティもあります。
- 仮想通貨XANAがエアドロップ
- AI搭載で時間が経つと外見が変わる
- XANAメタバースに対応
仮想通貨XANAはCoinmarketcapでも価格をチェックすることができます。
2022年11月時点で6円付近を推移しているようです。

STEPNのGSTが3円付近をうろうろしているので、わりと健闘しているのではないでしょうか?
また、時間が経つと外見が変わる機能もとても気になるところですね。
XANAを発行しているNoborder.zは、独自のNFTマーケットプレイス「Xanalia」も運営しているので、将来の成長も期待されますね。
かわいい国産NFTその2-Shinsei Galverse
Shinsei Galverseは、昭和アニメ風デザインのジェネラティブNFTコレクションです。
フロアプライスは0.07ETH付近です。

実際に販売されている作品はこんな感じです。

Shinei Galverseの大きな特徴は、アーティストの草野絵美さんがプロデュースしていることです。
草野絵美さんは、小学生のNFTアーティストZonbie Zoo Keeperさんのお母さんとしても有名です。

仮想通貨の下落や海外NFT業界の冷え込みなども影響し、Shisei Galverseのフロアプライスは以前より下がりました。
とはいえ、OpenSeaでは日常的に売買されていて、もはや国産NFTの定番になっています。
世界のNFT市場が再び盛り上がれば、おそらく今のフロアプライスでは買えなくなるでしょうし、記念の一品としても手元にあってもいい作品です。
かわいい国産NFTその3-Onigiriman’s cute girl Collection
Onigiriman’s cute girl Collectionはカラーペンで書いたようなポップなデザインのNFTコレクションです。
フロアプライスは0.18ETHとなっていますが、たまたま1作品だけが安く出品されていて、ほとんどの作品は0.5ETH以上でリストされています。

実際に出品されている作品はこんな感じです。

一点一点、よく作り込まれています。
おにぎりまんさんはかわいい女の子を書くNFTクリエイターの先駆者的な方として知られていて、世の中にNFTコレクションが普及すれば今の値段では買えなくなるでしょう。
かわいい国産NFTその4-MEGAMI_NFT
MEGAMI_NFTはアニメ風のデザインのNFTコレクションで、フロアプライス0.06ETH付近という比較的手に入れやすい価格帯で流通しています。

実際に出品されている作品はこんな感じです。

いろんな女の子キャラが両手でポーズを決めているところが印象的ですね。
MEGAMI_NFTのデザインは、イラストレーターとして有名なさいとうなおき先生が関わっています。
また、MEGAMIの二次創作もさかんに行われているようです。
SNSのプロフィール画像としてもピッタリで、MEGAMIをPFPにしているTwitterユーザーもときどき見かけます。
かわいい系のPFP画像が欲しい方は、この際に手に入れてみてはいかがででしょうか?
かわいい国産NFTその5-WAFUKU GEN
WAFUKU GENは、和服を着た女の子をモチーフにしたNFTコレクションです。
フロアプライスは0.07ETH付近です。

実際に出品されている作品はこんな感じです。

後ろを振り返った様子が印象的で、見返り美人をほうふつとさせますね。
WAFUKU GENの大きな特徴はとても珍しい2つの機能を持っていることです。
- 1分ほどのBGMが付いてくる音楽付きNFT
- 季節が変わると衣装が変わる「ころもがえ」機能
WAFUKU GENは2022年8月にリリースされましたが、3ヶ月経った2022年11月現在も売買が継続しているようです。
リリース開始時は盛り上がるけど、1か月経つと見向きされなくなるNFTコレクションが大多数なので、WAFUKU GENは安心して買えるコレクションだと言えます。
もくじ
今回は、PFPに使いたいかわいい国産NFTコレクションを5つ紹介しました。
どのコレクションも販売実績があって日常的に売買されているものばかりです。
NFTコレクションを買う時の目安は、特に応援したいプロジェクトでないかぎり、定番のコレクションを選ぶのが無難だと思います。
そのためにも、買う前のリサーチがとても大事になってきます。
また、1年前は日本のNFTコレクションはほとんど出回っておらず、良質のコレクションは手に入れづらい価格帯のものばかりでした。
手に入れやすい価格帯の国内コレクションが増え始めた今こそ、お気に入りのNFTを手に入れるチャンスだと言えるでしょう。