本の紹介

【最新版】Kindle UnlimitedでオススメのOfficeアプリ学習本

こんにちは。システム担当の父親、KATSUです。
Excel歴20年、Access歴10年ですが、ブログ歴は1年半で、週一回ペースで新記事を投稿しています。


「kindle Unlimited」を知っていますか?

Kindle Unlimitedとは、月額980円でKindle本を無料で読めるサブスクのサービスです。

全ての本が読み放題になっているわけではないですが、それでも200万冊以上のKindle本がKindle Unlmitedの対象になっています。

今回は、Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本を紹介していきます。

この記事では、WordやExcelをはじめとした「Microsoft Office」関連の学習本に絞っています。

この記事では、現在Kindle Unlimitedの対象になっているオススメ本を10冊紹介していきます。

月が変わるたびに対象本が変わります。

一通り読んだレビューも添えますので、毎月3日が記事の更新日になるかと思います。

Officeツールの学習本を探している方には役に立つようなページにしていきます。

2021年6月度のKindle Unlimited対象でオススメしたい学習本

おすすめのKindle Unlimited活用方法は以下のとおりです。

  • ボリュームのある本は購入の事前確認ができる
  • 数日で読み切れるボリュームの本はサクッと読み切る

まさに書店で立ち読みしたり、図書館から本を借りているような感覚でしょうか?

書店で立ち読みできる時間は限られますが、Kindle Unlimitedは時間と場所を気にせずに本を読むことができます。

更に、図書館の場合は2週間の返却期限がありますが、Kindle Unlimitedの場合は返却期限を気にする必要がありません

気に入った対象本があれば、Kindle Unlimitedを契約している間はずっと借りることができます。

また、Kindle Unlimitedの対象本の中には、すぐに読み切れる本だけでなく、かなり情報が詰め込まれた学習本も含まれます。

しばらく目を通して、「これは役に立つ」という本は購入する、というのも方法です。

すぐに読み切れる本は、サクッと読んでしまってそのまま返却してもよいでしょう。

同時ダウンロードが最大10冊を超えない範囲で、無制限で本のダウンロードと返却を繰り返せます。

使い方次第では、かなり効率良く情報を収集できます。

>>Kindle Unlimitedをチェックする

それでは、これから独断と偏見で今月のKindle Unlimitedの対象本を紹介していきます。

①関数は使える順に極めよう!Excel最高の学び方

この本では関数について書かれていますが、よく使う10個前後の関数に絞っていますので、既に関数をある程度使いこなしている方には不要ではないかと思います。

しかし、本当によく使う関数に絞って分かり易く深く解説してありますので、結構中身は濃いです。

この本の中に書かれている内容を実践できたら、集計や資料作りがかなり楽になるのではないでしょうか。

この本で触れている関数は、実践でよく使うものばかりです。

②できるイラストで学ぶ入社一年目からのExcel VBA

「マクロやVBAに興味はあるけど触ったこと無くて?」という人に向いている本であると言えます。

プログラミング本ですが、かわいいイラストで親しみ易く仕上がっています。

設定などについて、そこそこ奥深い解説がされていますので、この本でしっかり学習できれば更に高いレベルの内容でもサクッと学べるでしょう。

③できるWord思い通り全部入り

「Excelは人並み以上に触れるけど、Wordはちょっとね…。」

という方にとってピッタリの本になっています。

  • 勝手に番号やインデントがつけられる
  • 編集中、なぜか波線が引かれる

Wordを使う時に、上のようなことにイライラした経験はありませんか?

このようなWordを使う時によく起こる、思い通りにいかない困りごとを解決する方法が書かれています。

⑥Excel VBAユーザーのためのWordVBA入門

Excel のマクロはよく聞かれますが、Wordのマクロってあまり知られていないですよね?

この本は、その名のとおりWord VBAについて書かれた本ですが、中級以上の方を対象としています。

「オブジェクトブラウザ」を使って解説していますので、VBAの初心者や未経験者にはおすすめできません。

しかし、かなり深い知識について書かれていますので、興味ある方は一度目を通してもいいのではないでしょうか?

⑤プレゼン上手の一生使える資料作成入門

今まで何となくプレゼン資料を作ってきませんでしたか?

とにかく伝えたいことだけを「ただ詰め込めばいい」というわけではありません。

相手に伝わるプレゼン資料を作るためには、気をつけないといけないポイントがあります。

この本では、良い例と悪い例を並べながら分かりやすく解説してくれています。

⑥見やすい資料の一生使えるデザイン入門

上で紹介した資料作成入門本の姉妹品になります。

こちらは、どちらかと言うとスライドのデザイン周りを多めに解説しています。

Kindle Unlimitedでは最大10冊まで同時ダウンロードできるので、できればセットでのぞいてみるとよいでしょう。

created by Rinker
¥1,760 (2023/03/31 14:33:09時点 Amazon調べ-詳細)

⑦できるAccess2019

Accessについての定番の学習本になります。

あくまでも、VBAを使わないAccessの基本的操作に絞っていますので、操作に慣れている方には不要です。

この本でAccessの全てが学べると思わない方がよいです。

Accessを使いこなすためには、VBAを使ったデータやフォームの操作が欠かせないことを忘れないでください。

とは言え、Accessの未経験者や初心者の方にはこの本に書かれているような内容からスタートするのがおすすめです。

⑧できるAccessパーフェクトブック

上の本よりややレベルが高い内容に触れています。

どちらかというと、逆引き的な構成になっており、ピンポイントでの知識を得られます。

この本は、Access中級者程度の方にも使える内容に仕上がっています。

今まで知らなかった機能を、新たに発見できるかもしれませんね。

⑨できるポケット テレワーク必携 Micorosoft Teams

リモート会議の定番ツールである、Microsoft TEAMSについて分かり易く解説してあります。

2020年は、コロナ禍によりリモート会議が普及しました。

これからも更に普及が進むことでしょう。

⑩SharePoint Lists活用術

この本では、SharePoint Listsを使ったデータ共有ツール作りについて解説してあります。

リモート会議と同じく、コロナ禍でテレワークも普及しました。

テレワークで必要となるのが、オンラインでのデータ共有です。

これまでは、ExcelやWordまで使えれば良かったのですが、今からはオンラインのツールも使いこなすことが求められます。

SharePoint Listsを使えば、オンラインで情報を共有できるようになります。

kindle Unlimitedの登録と本をダウンロードする方法

実際にKindle Unlimitedを使うために必要な、「Kindle Unlimitedの登録方法」と「本のダウンロード」について説明します。

Kindle Unlimitedの登録方法

Kindle Unlimitedを契約する流れは以下のとおりです。

  • アマゾンアカウントの作成
  • 支払い方法の登録
  • Kindle Unlimitedを登録する

初登録の方に限り、はじめの30日はkindle Unlimitedを無料で使えます。

30日経つ前に解約すれば、料金は発生しません。

AmazonのKindle本ページの「Kindle Unlimited 読み放題」から、無料体験することができます。

Amazonのアカウントの登録が済んでいると、PCの場合はこのような画面が表示されます。

  • Amazonアカウント作成とクレジットカード登録が済んでいる
  • Kindle Unlimitedを試してみたい

こんな方はKindle Unlimitedページの「30日間無料体験する」をクリックして、さっそく試してみましょう。

更に、6月3日から22日まで、3ヶ月99円のキャンペーンが行われているようです。場合によってはそちらの方がお得ですので、「99円くらいだったらお金を出してもいいかな?」という方は、そちらで試してみてもいいかもですね。

>>Kindle Unlimitedをチェックする

本をダウンロードする方法

本のダウンロードは、各商品ページの「読み放題で読む」をクリックします。

「\○○の購入を希望しますか?」をクリックすると購入してしまいますので、十分に注意してください。

Kindle本の返却や解約の方法

本の返却とkindle Unlimited解約は、どちらも「マイページ」で行えます。

Kindle本を返却する

無料ダウンロードした本の一覧が表示されますので、「利用を終了する」をクリックするだけです。

返却された本も履歴に残りますので、もう一度ダウンロードしたくなった時も手軽です。

Kindle Unlimitedの解約方法

マイページの「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリックします。


読みたい本が出てくるまでは解約して、後で気が向いたらまた契約すればよいです。

このように、気軽に契約と解約ができるので、Amazonのサービスはとても便利ですよね。

また、月額費用がときどき2ヶ月99円のキャンペーンを行うときもありますので要チェックです!


後日、アマゾンの音声書籍サービスの「Audible」について紹介していきます。

こちらもサクッと契約と解約ができます。

スポンサーリンク

-本の紹介